柚子(ユズ)の香り効果と効能
抗菌作用、抗真菌作用、殺虫作用、鎮痛作用、利尿作用など。
■心へのはたらき
不安で落ち着かないとき、気分をかえてリフレッシュしたいとき、何も考えずゆったりとリラックスしたいときなどに、効果を発揮してくれます。
柚子はあるけど精油がない場合、布袋に柚子を入れてお風呂に浮かべてみてください。ふくろの上から軽くもむと心地よい香りに癒され、リラックスできますよ!
ユズに含まれる成分のリモネンは、血行を促進し、新陳代謝を活発にしして、身体を温める働きがあります。自律神経に作用し、リラックス効果の高い精油ですので手元に置いておきたい1本です。
■体へのはたらき
血行不良で冷え性が気になる方、柚子は体を温める効果がありますので、湯ぶねに2~3滴落としてよくかき混ぜてからお入りください。お肌の敏感な方は、天然塩に精油を加えたバスソルトを利用してみましょう。
筋肉痛を長引かせないためにも代謝不良を改善しましょう。柚子の精油を使ったトリートメントオイルでマッサージすると改善が早いですよ!お試しください。
■肌へのはたらき
虫が嫌う香りですので、虫よけスプレーをつくってみてはいかがでしょう。精油でつくるスプレーは合成のものが含まれませんのでお肌にやさしく安心です。(希釈の量は正しく)
脂性肌が気になる方は、お肌に香りの蒸気を当てるフェイシャルスチーマーが効果的です。
ユズの使用上の注意:光毒性があります。トリートメント直後~半日は日光に当たらないように気をつけてください。刺激が気になる方は通常より少なめの濃度で使用してください。
おすすめの使い方
【おすすめの使用法】
芳香浴・入浴・トリートメント・ヘアケア・スキンケア・スチーム・湿布などがあります。
みかんのようなさわやかな香りをいかした香水を作ってみましょう。
精油は高濃度に凝縮されたものなので原液のまま皮膚に使用することはできません。必ずキャリアオイル、または水などで1%以下に希釈して使用しましょう。
ユズのプロフィール
- 学名:Citrus junos
- 科 名:ミカン科
- 原産国:日本、韓国、中国
- 抽出部位:果皮
- 抽出方法:圧搾法
- ノート:トップ
- 香りの特徴:さわやかなユズの香り
- 香りの系統:柑橘系
- 成分一例:リモネン、β-フェラドレン、α-ビネン、

私流のユズの使い方ですが、ユズを3~4個まるごとお風呂にいれると湯上りもカラダがポカポカしています。1個づつ手にもって擦るとふわぁ~~といい香り♪二日目は爪で皮をゴシゴシするとまたまた香りに癒されています。風邪予防にも効果ありです^^
●よく使うショップです。ご参考にどうぞ~。

\自信があるから返品保証付!/40種から選べる 精油 5ml 5→6本set 送料無料・100%ピュア(アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 セット)アロマ ギフト 春 ラベンダー【代金引換不可】【RCP】posted with カエレバ楽天市場Amazon