ジャスミンの香り効果と効能
抗うつ作用、エモリエント作用、催淫作用、子宮強壮作用、消毒作用、鎮痙作用、鎮静作用、通経作用、精神高揚作用、乳汁分泌作用、ホルモン分泌調整作用などがあります。
■心へのはたらき
精神に活力を与え、感情の混乱からくる不安をやわらげ、落ち込んだ心に自信を取りもどさせてくれます。冷感症、インポテンツなどの性的障害にも有効です。
ジャスミンの香りが心地よいと感じるときは、無気力、不安、悲観的な気持ちになっているときかもしれません。ジャスミンの香りは交感神経を刺激してそこから抜け出すのを助けてくれるようです。
逆にジャスミンの香りがイヤと感じる時は、イライラしたり、そわそわ落ち着かない、興奮状態であるなど、交感神経が活発に働いているときのほうが多いようです。
■体へのはたらき
月経痛やPMSをやわらげるのにも有効ですが出産の痛みを緩和し、分娩を助けるのにもすぐれた働きをします。
また、分娩後のマタニティーブルーに効果があるため、気持ちを引き上げ、子宮強壮作用や、催淫作用によって心身の回復を手伝い、赤ちゃんとおだやかに心をかよわせられるように働きます。
生殖器系や呼吸器系への強壮作用もあります。
■肌へのはたらき
エモリエント作用があり、肌をやわらかくして潤いをあたえます。乾燥肌や敏感肌のお手入れに最適です。ストレスによる肌トラブルなどにも効果があり、皮膚の炎症をおさえて傷を癒やす働きがあります。
ジャスミンアブソリュート(精油)の使い方
※ジャスミンは、アブソリュートですので、有機溶剤に敏感な方はトリートメントに使用する前にパッチテストなどをして、皮膚への影響を確認してから使用してください。
注意)強い香りなので、使用量を少なくする。また、手や服などにつくと香りがいつまでも残りますので取り扱いには注意します。集中力が必要なときや、妊娠中は使用しない方がいいでしょう。
まれにアレルギーを起こすことがありますので、トリートメントなどで使用する場合はパッチテストを行いましょう。
パッチテスト:腕の内側など皮膚の柔らかいところにアロマオイルを綿棒で塗り、一日様子をみます。肌が赤くなったり、かゆくなったりした場合は使用を控えます。
香り:濃厚で、魅惑的な甘い香りは、好き嫌いがはっきりしますが、マタニティーブルーを癒やしてくれます。ジャスミンは、夜に香りが強くなるため、花は「夜の女王」とも呼ばれています。妊娠中は芳香浴を楽しんでみてください。
インドやアラブ地域では媚薬として使われてきた香りで、クレオパトラはこの香りを利用して敵対する将軍を魅了し、敵国を手中におさめたと伝えられています。
※花1000㎏から精油は1㎏しかとれないうえに、花摘みに適する時間が夜明けから早朝にかけて、と、短いためジャスミンの生産コストはさらに高くなり、精油も高価になるということです。
催淫効果・愛を深めたい
おすすめの精油(ローズ、イランイラン、ジャスミン、パチュリ)
利用方法
【芳香浴】精油の香りを鼻から吸収し脳や神経にダイレクトに働きかける方法です。
「イランイラン1滴+ジャスミン2滴」をアロマキャンドル、アロマライト、ディフューザーなどの芳香拡散器で部屋を香らせたり、合計2滴ほどをハンカチやティッシュに落とし、深呼吸してゆっくりと香りを吸い込みます。
バッグやポケットに入れておくと重宝しますよ。気分転換できますので是非お試しください。香りの配合はお好みで!
【ハンドマッサージ】「ジャスミン1滴+パチュリ1滴+スイートアーモンドオイル30ml」をつくり、相手の手をオイルをなじませた両手で挟んで、そっと自分に寄せて離す、を繰り返しながら相手との距離を縮めましょう。
【香水】催淫効果があり、感情を豊かにする贅沢な香りの香水をつくってみましょう。
「レシピ1」ジャスミン2滴+イランイラン3滴+サンダルウッド2滴+パチュリ6滴+無水エタノール5ml
「レシピ2」ジャスミン3~4滴+ホホバオイル15ml+ビーワックス(みつろう)3g・・このレシピは練り香です。手首や耳たぶのうしろにほんの少しだけさりげなくつけるだけ。
作り方:エッセンシャルウォーマーが無い場合、湯煎でもできます。耐熱容器にビーワックスとホホバオイルを入れ、竹串でよくかき混ぜて溶かします。5~10分くらいかかります。溶けたらクリーム用容器に流し入れ、竹串でかき混ぜながら冷まします。冷ましているとまわりがうっすら白くなってきますのでそこにジャスミンを加えます。
竹串でかき混ぜながら精油をなじませ、固まってくれば、出来上がりです!成分や日付を書いたラベルを貼っておきます。
孤独にさいなまれる
心がぽっかりと穴があいたかのように淋しくなったり、意味もなく涙がでたりしたときには、精神が安定し、幸せな気分になれる精油で心を癒やしましょう。
【芳香浴】
お湯を入れたマグカップにジャスミン1滴落として香りを吸い込んでみましょう。間違って飲まないように!
【全身浴】
ぬるめのお湯にゆったりつかるとリラックスできます。バスの温度は38~40°Cに設定し、ジャスミン1滴+ベルガモット1滴+スイートオレンジ1滴を落としよくかき混ぜてから20分ほど入ります。
ピリピリ感じる人は、天然塩(伯方の塩など)少量に精油を加えてよくかき混ぜ、(精油が皮膚につかないように)バスタブに入れます。
ジャスミンのプロフィール
学名:・Jasminum officinale(ジャスミナム オフィシナレ)
・Jasminum grandiflorum(ジャスミナム グランディフローラム)
科名:モクセイ科
主産地:フランス、イタリア、モロッコ、インド、アルジェリア、エジプト、
抽出部分:花
抽出方法:溶剤抽出法
主要成分:酢酸ベンジル、安息香酸ベンジル、酢酸フィティル、フィトール、cis-ジャスモン(特徴成分)、
ノート:トップ~ベース
ジャスミンは、2mほどに生長するつる性の常緑樹です。小さな花をたくさん咲かせますが、その花からわずかな精油しかとれず「花精油の王」と呼ばれ、大変効果で、高級香水の原料になります。

バリ島のあちらこちらで見かけるプルメリアとホワイトフランジパニは、どことなくジャスミンの香りに似ています。幸せを感じる甘い香りの花は挙式にフラワーシャワーとして使われるほど。ジャスミンと同じく夜明けから早朝にかけて花摘みがおこなわれます。

インドネシア ジャスミン 10ml アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 トコパラス toko paras バリ島のホテルやスパの香り 高級リゾートアロマposted with カエレバ楽天市場Amazon